国立登山研修!

5月26日~6月1日と富山県立山の国立登山研修所でいろいろと学んできました。
京大山岳部からは2回生の岡部、田中、藤竿が参加。
わたくし田中は山口(同志社山岳部)、井上(関学山岳部)、中塚(上智山岳部)とパーティーを組みました。
パーティーの講師は奥田先生(関大山岳部OB)、天野先生(明大山岳部炉辺会)です。
最初の2日は研修所で座学。
28~31日は剣沢をベースに山行をしました。
5月28日 立山経由で室堂から剣沢BCに入山
風がとても強く、2,3回こけました。
29日 雪上訓練 
歩行、ストップ訓練、アンカー設置と基本をしたのち、
一服剣へつきあげるルンゼをスタカットで登る練習をしました。
30日 BC~源次郎尾根~剣~平蔵~BC
あさ3時に出発、ピークには12時着だった気がします。
ロープをできるだけ丁寧に出しました。ロープを出すのがまだ遅いです。
IMGP1658_convert_20090602220041.jpg
残雪の残る源次郎尾根
2峰の懸垂のセットにも時間がかかってしまいました。
IMGP1671_convert_20090602215845.jpg
2峰の懸垂地点
源次郎はところどころ残雪があり、アイゼンをきしませ岩を登りました。
平蔵のコルから平蔵出合はグリセードやシリセードで20分で下りました。
出合付近でボラードをつくったり、スタンディングアックスの確認をしたのち、
講師 vs 学生で平蔵出合~剣沢BCまで競争しました。
結果は完敗・・・罰ゲームとして下山日はトイレ掃除をしました。
BCについたのち、一人用の雪洞を掘りました。
私は夜、ザックを尻に敷いてシュラカバだけで雪洞ビバーク訓練をしてみました。
背中が寒くて寝転がれないので、一晩中三角座り・・・もちろん眠れず。
31日
下山は雷鳥沢経由で、室堂へ。
雷鳥沢の下りはツェルト搬送、室堂への登りはザック搬送で
救助訓練をしました。
不眠のおかげで、まったく元気がでず…。
6月1日
研修所でまとめをして研修終了。
とても充実した1週間でした。

コメント