GWに黒部へスキーをしに行ってきました。
4泊5日の日程(4/30~5/4)で、
メンバー 穂積(Ⅱ) 根岸(OB)
室堂から入って新穂高温泉におりました。
黒部川を徒渉。上の廊下、スゴ沢出合にて。
三俣蓮華岳から黒部五郎岳を望む。黒部五郎岳の滑りは湿雪スラフがおきました。
下山して。 なぜか手編みのわらじを履いてます。
山を駆け巡った日々でした。
GW 黒部スキー
投稿日:2008年5月5日 更新日:
執筆者:kualpine
京都大学山岳部の活動を紹介するサイト
投稿日:2008年5月5日 更新日:
GWに黒部へスキーをしに行ってきました。
4泊5日の日程(4/30~5/4)で、
メンバー 穂積(Ⅱ) 根岸(OB)
室堂から入って新穂高温泉におりました。
黒部川を徒渉。上の廊下、スゴ沢出合にて。
三俣蓮華岳から黒部五郎岳を望む。黒部五郎岳の滑りは湿雪スラフがおきました。
下山して。 なぜか手編みのわらじを履いてます。
山を駆け巡った日々でした。
執筆者:kualpine
関連記事
藤竿JALからメールが来たので引用します。 We met Suyama. We are in Lucla. Fujisao. 仕事でネパールに居る須山氏と出会い、 現在はLuclaにいるとのことです。