日程:8/6-7
山域:富士山
メンバー:pooh(Ⅱ)、おちょ(Ⅱ)、秋本(Ⅰ)、川口(Ⅰ)、青木(Ⅰ)、外園0B、ポリOB、山下(探検部)、原(探検部)
おはようございます。poohです。久々のブログ更新です。今年度は1回生が3人入部しました。今回は、9月に行うブータントレッキングに向けての高所順応として、富士山に行ってきました。ブータントレッキングの練習として、パルスオキシメーターと高所順応チェックシートを使って個々人の高所に対する特性を調べながらの登山でした。
8/6 晴れのち曇り 八合目小屋まで
前日夜に京都を出発して、富士北麓駐車場まで。運転手は僕しかいなくて、大変でした。早く免許とってほしいな。

富士北麓駐車場より、朝焼けの富士山。
寝不足で富士スバルライン五合目より入山。今回は吉田口ルートで行きます。
五合目ではみんな元気でした。六合目まで原さん、山下さんと一緒に行動し、二人は富士山でガイドの仕事があるため下山。ありがとうございます。
が、七合目辺りから、川口、オチョ、外園さんが頭痛、体の怠さを訴えてきました。高山病ですかね。よって七合目からはペースをゆっくりに。
この日は9合目まで行って、八合目の山小屋で一泊。ここでポリさんともお別れしました。
九合目にて川口、しんどそうです。
八合目の山小屋で外園さんがリコーダーを吹いていました。高山病対策にと、僕達への差し入れだそうです。周囲の登山客からは拍手喝采でした。すばらしい。
人生初の山小屋泊でしたが、すし詰め状態で、なかなか眠れませんでした。みんなも眠れなかったようです。そして22:30ゴロおちょくんが嘔吐。いやー大変でした。
8/7 晴れ時々曇り 山頂、下山
1:30起床でご来光を見に富士山頂へ。昨晩吐いたオチョは外園さんと山小屋待機です。

僕と秋本は無駄に元気でしたが、川口、青木は頭痛がするよう。でも、歩けるとのことなのでゆっくりペースで行動することに。
ここからが地獄でご来光目当ての登山客で大渋滞!
ひどいですよ、2歩進んでは立ち止まりの繰り返しです。原宿状態です。(原宿行ったことないけど)
これは、山ではないですな。
普通なら1時間で行けるところを3時間かけて山頂へ。
ご来光はギリギリ間に合いました。
そこからお鉢巡りをして、元気になったオチョと外園さんと山頂で合流し、走って下山。
帰りに温泉に入り、帰洛。お疲れ様でした。
感想、反省
二回目の富士山でしたが、やはり富士山は登る山ではなくて、見る山ですね。正直もう行きたくない。しかし、ご来光は見ることができたので満足です。
ブータントレッキングの練習としては、よい練習になったと思います。今回はSpO2メーターとチェックシートを利用しましたが、やはり参考にしかならなくて、実際の症状とあまりリンクしている感じはしなかったです。やはり高所は難しい。ブータンでは最高5000mを行動するので、大変ですね。とりあえず、僕は今回の富士山では高度障害が出なかったので良かったです。
文責:pooh
![]() |
2015.08.06-07 富士山 |
コメント