こんにちは、3回の佐藤です。休日の10月13日に名張、14日に裏六甲の烏帽子岩でクライミングをしてきました。
名張
メンバー: 亀岡、谷本、佐藤、加納
マシュマロマン、crack baby, 名張入門に取り組みました。
マシュマロマン 5.10a: 亀爺さんが綺麗にRP。フィストサイズ前後のクラック。僕は拳がスカスカでジャミングができず、半分も進めず敗退。フットジャムが鍵か…?
crack baby 5.7: ハンドサイズのクラック。ジャミングが決まって気持ちいい。
名張入門 5.9: 下部がワイド(左から逃げられる)、中間がハンド〜フィスト、一部フィンガーである。最後は右に逃げてはダメらしい。入門でこんなに難しいのか…という感じで、登り終わる頃には汗だく・息切れになっていた。
感想
名張の洗礼を受けた1日でした。ナバラーへの道のりは長い。手がボロボロになってシャワーが染みる。
烏帽子岩
メンバー: 亀岡、谷本、佐藤
この日は順番に、ゴールドフィンガー、タイムトンネル、ウィング、太陽がいっぱい、に取り組みました。
ゴールドフィンガー 5.10a:
烏帽子岩の二つ星ルート。上写真の左足の直下あたりに指がすっぽり入るポケットがある。最後のハング越えは見た目以上に易しい。
タイムトンネル 5.10a:
同じく二つ星ルート。今までは下部で満足して降りていたが、上部まで抜けてみると、意外にも上部の方が核心に感じた。しっかり長くて、ムーブも人によって様々で面白い。
ウィング 5.10c:
3ピン〜4ピンが核心?あえて詳しく書かないが左足を上手く使いたい。(使いたかった。)
太陽がいっぱい 5.9:
スラブの三つ星ルート。以前リードで登っていたのでTRでトライしたが、スラブのスリルを久しぶりに感じて、御在所のカリフォルニアドリーミングに行きたくなった。
感想
数ヶ月ぶりの烏帽子岩。良ルートが多い上にローカルクライマーが優しくて最高。クライミングをサボっていたので5.10aが適正グレードだった。次回は5.11代にも挑戦していきたい。プロミネンスを落とすぞー!
3人で行くと暇な時間が多いので偶数人推奨。
コメント