別山

未分類

あけましておめでとうございます、二回生のハンケツです。別山に行こうとしたので報告します。

メンバー:ハンケツⅡ、JamesⅡ、トウカⅢ、勝又Ⅰ、内倉(部友)

行程:

12/14 3:50中居神社P-7:40登山口-8:30石徹白の大杉-11:30Co1500付近-12:30神鳩避難小屋-14:00Co1600付近-15:00神鳩避難小屋

12/15 5:00神鳩避難小屋-8:30登山口-12:30中居神社P

学びの多い良い山行でした。非常に楽しめました。アドバイスをくださったOBの皆様ありがとうございました。

 

一日目

登山口までは6kmくらいある。変化がなくメンタルをやられる平坦な道のり。

林道長い、、、

登山口から避難小屋までは斜面と平地の繰り返し。天気が良く、心地よい。

石徹白の大杉

ルンルン

お邪魔しました

ほどなくして(体感)避難小屋に着く。荷物をデポして景色を見に行き、余った時間で雪崩捜索の練習をした。

避難小屋は快適だった(当然)。山岳部としては易きに流れるのは悪であるから、避難小屋を積極的に使う計画は検討段階で弾くべきかもしれぬ。

楽さを知ると人間ダメになる(戒め)。

満足げ

 

二日目

視界が少し悪く、ルーファイに気を遣う。読図能力の重要性を痛感する。

トレースは薄くなっていた

腰くらい、濡れる

林道は行きと打って変わって深い雪だった。ウェアが濡れた。だがラッセルは楽しい。

ルームカー、埋もれていても見るだけでほっとする

ルームカーを止めた場所が除雪区間ではなく、200m弱の坂道を除雪しながら手押しする羽目になった。ハイライトはここだったかもしれない。

コメント