春山に向けて金毘羅山にアイゼントレに行ってきました。
ご覧の通り雪が積もっていました。
地面が凍結していた為、自転車での行きの登りは恐ろしかったです。
Yルンゼから登って、猿回しを4周ほどした後、またYルンゼで下山。
日当たりがいいのか猿回しにはほとんど雪が付いていませんでした。
Y懸の頭は雪に埋もれてました。
金毘羅山
投稿日:2008年2月16日 更新日:
執筆者:kualpine
京都大学山岳部の活動を紹介するサイト
投稿日:2008年2月16日 更新日:
春山に向けて金毘羅山にアイゼントレに行ってきました。
ご覧の通り雪が積もっていました。
地面が凍結していた為、自転車での行きの登りは恐ろしかったです。
Yルンゼから登って、猿回しを4周ほどした後、またYルンゼで下山。
日当たりがいいのか猿回しにはほとんど雪が付いていませんでした。
Y懸の頭は雪に埋もれてました。
執筆者:kualpine
関連記事
根岸氏からメールがあったので引用します。 僕らは今ナムチェにいます。 現在のところ予定通り進んでいます。 今日はクムジュンにあるヒラリースクールに行ったのと、お米などを買いました 。 そこで、さおがジ …
日程:2014年4月20日(日) 山域:鈴鹿 霊仙山1083m コース:養鱒場~林道~汗拭峠~900m地点敗退~同下降 天候:曇り メンバー:河合ポリ(CL)、小阪、石田、新入生3人 計6人 新歓ハイ …
錫杖岳の左方カンテに登りに行ってきました。 メンバーはタベヲ(4)、下京山岳会のDTさんでした。 お盆でめちゃくちゃ混んでいるかと思いきや全然混んでおらず、睡眠1時間半での早起きを後悔してます。 途中 …
9月3~4日に南アルプス南部、早川の右岸側にある黒桂河内川というところに青木、川口の3回生2人で行ってきました。上流部は二ノ右俣を遡行。赤石沢に向けた練習山行。 ちなみに「くろかつら…」と読んでしまい …