九州比叡山・鉾岳 クライミング

未分類

GW休みを利用し、九州でクライミングと沢登りをしに行った。

 

メンバー

CL文一、SLスナメリ、佐藤、齋藤、谷本、亀爺

時間記録

4/30 第一スラブ偵察 (文一、佐藤)

11:30 取り付き

13:30 4ピッチ目終了点

15:30 取り付き

 

 5/2(比叡山ニードル左岩稜:亀岡、佐藤)

8:50 1P目とりつき

9:10 1P目終了点

9:55 2P目終了点

11:10 3P目終了点

12:10ニードルのコル

13:30 4P目終了点

14:10 5P目終了点

15:10Ⅰ峰山頂

 

5/3(比叡山第一スラブスーパー:亀岡、谷本)

8:00 1P目とりつき

8:20 1P目終了点

8:50 2P目終了点

9:30 3P目終了点

10:00 4P目終了点

11:00 5P目終了点

11:30 6P目終了点

12:10 7P目終了点

12:30Ⅰ峰山頂

 

5/3 ニードル左岩稜(文一、齋藤)

7:30 駐車場

8:00 取り付き

9:30 ニードルの頭

11:30 比叡山Aピーク

12:20 駐車場

行動内容

4/30 第一スラブ (文一、とうか)

 予報では前日までは大雨、当日は雨は降らない予定だったが、比叡山に向かう途中から結構降っていた。登るのは難しいだろうと判断し、この日は偵察することにした。文一、佐藤は第一スラブ、スナメリ、亀岡、齋藤はニードルに取り付いた。ニードルの取り付きを見つけた後、第一スラブの取り付きを探すがなかなか見つからない。結局駐車場まで戻ってみると、駐車場から10mほどの目の前だった。1P佐藤リード、その後は文一リード。第一スラブという名前からスラブが続くのだろうと予想していたが、今回登ったノーマル下部はスラブではなかった。ナチュプロはお守り程度しか持っていなかったので結果ほぼランナウト。簡単なグレードとはいえやはり怖かった。4Pまで登ったが、ニードルパーティーとの集合時間があったため懸垂で降りることにした。登っている途中で1ピッチが30mをゆうに越えることは分かっていたので懸垂のラインどりには相当苦労した。時間的に懸垂での下降を想定していたのだから、初めからダブルで行くべきだった。大いに反省。色々な方向に降りて登り返してを繰り返し、なんとか支点となりそうなピナクルを見つけ、そこの残地を支点に降りた。しかし、案の定ロープがスタックしてしまった。仕方なくまた登り返し、懸垂ラインを整えなんとか下山。懸垂のラインどりやロープの流れは相当、気を使う必要があると改めて感じた。

 

5月2日(比叡山ニードル左岩稜:亀爺、とうか)

ニードル左岩稜へ。1P目、亀爺リード。wフレークは無視して右のヤブにルートをとる。2P目、亀岡リード。左のフレークか右のフェイスか悩んだ末、RCCボルトのある右を選択。核心のハング下トラバースは心が折れてエイド。九州まで来てエイドとは嘆かわしい。3P目、亀岡リード。快適なクラック。ニードルの頭から懸垂下降でニードルのコルへ。コルからの4P目、佐藤リード。レイバックがきつかった。5P目、亀岡リード。浅めのクラックにナッツをきめた。終了点から歩いて1峰山頂に達し、登山道を30分ほどで下山した。

5月2日(鉾岳大長征ルート:文一、スナメリ、ラムちゃん)

 4/30の比叡山で去年新しく買ったダブルロープに大きなほつれが見つかり、安全上使用を控えることにした。また、前日の沢でもうひとペアのダブルロープの赤い方も濡れていてあまり使いたくない。必然的に残りのダブルロープである新しいピンクのものと古い緑のものを使うことにした。鹿川キャンプ場から登山道をしばらく歩き、案内に従って取り付きへ。とても明瞭で、ありがたい。先行パーティーがいたため30分ほど待った。1P目文一リード。40m程のルートにボルト2本、しかも摩擦頼りの完璧なスラブであり、かなり緊張感があった。2P目スナメリリード。1P目同様のスラブでボルトも少なかった。このピッチは緑のロープが一杯一杯で、こまめにピッチを切れる支点はあるのだろうかと先が思いやられた。加えて後ろのパーティーがすごく詰めてくる。同じ終了点や僕らのパーティーのカラビナに無断で支点構築をしたり、人のスリングをもったりなどだ。せめて「すみません」の一言くらいいえばいいものを、モヤモヤする。3、4P目は文一、スナメリの順でリード。この辺りからトラバースが始まり、支点の取り方に気を使った。5、6P文一リード。6P目は結構難しい。トラバースの性質上、フォロワーの二人も相当緊張感があったようだ。ロープの長さが危ぶまれたので早めにピッチを切った。7P目はスナメリリード。ここでも緑ロープがギリギリだった。8P目はフィックスロープを張って通過。若干テラスになっていたため、件の後ろのパーティーに先に行ってもらった。やはりお礼の言葉は無かった。30分ほど待ちつつ休憩後、気を取り直して核心の9,10,11(トポでは8,9P)ピッチを文一がリード。体感グレードは5.9〜5.10aくらいだろうか。1ピン目まで共に5m以上あり、落ちたらかなりまずい。ピッチの下部こそボルト間隔は狭くするべきだと思うのだが、、とても痺れるピッチだった。トポの9P目はルートが45mとのことでロープの長さが足りないであろうことが予想できたので2ピッチに分けた。12P目はほぼ歩きだが、声が聞こえず、笛を駆使して通過。最終13P目はラムちゃんリード。カムを上手に使用したリードで、長い一日に花を添えた。

5月3日(比叡山第一スラブスーパー:亀爺、ドロさん)

 第一スラブへ。1P目、谷本リード。スラブ。2P目、亀岡リード。左のスーパールートは細いスタンスのスラブでしびれた。3P目、谷本リード。スラブの続きから右のカンテへ移る。4P目、亀岡リード。クラックにフットジャムをきめてからハング下を右へトラバースしてまき登る。5P目、谷本リード。トポの5~6Pを繋げてくれた。6P目、亀岡リード。右のフェイス(スーパールート)へ。これも楽しいリード。7P目、谷本リードで終了。歩いて1峰山頂に達し、登山道で下山した。

 

・5/3 ニードル左岩稜(文一、齋藤)

 前日の鉾岳で燃え尽き気味であったが、早く降りて延岡でランチに行くことだけを考え、登ることにした。これまでの経験で宮崎の岩場は支点が異常に少ないこと、グレードが全く当てにならないことは分かっていたのでリードは全ピッチ文一がすることにした。急ぐため1P目は脇目も振らず簡単なノーマルルート(Ⅳ)へ、2P目はⅦ級(5.10a)。若干前傾したフレークを持って登り、最後に少し右に移る感じだったが、5.10代らしく結構難しい。残地カムに支点をとって突破。3P目は程よく気持ちのいいピッチ。ニードルから懸垂後、4P・5P目はⅤ級だが5.9はあるだろう。6P目はⅤ-級(5.6)。少し右のボルト方向のハングに進むが、明らかに5.10b~cはある。ランチの時間が迫っていたこともあり、遠慮なく巻くことにした。巻くと言っても5P目終了点から直上するラインだが、支点はないがグレード通りだと感じた。グレーディングの後にボルトが打たれたと言った感じだろうか。何はともあれ昼前には全ピッチを終え、走って下山。行きたかったチキン南蛮発祥の店に電話するも11:30の時点で並んでいた人で締め切ってしまっていたようだった。GW恐ろしい。無事全ピッチ登ったのになんだか煮えきらなく感じてしまった。

コメント