日程: 3月20~22
対象: 羊蹄山, 喜茂別岳, 余市岳
メンバー:佐藤Ⅱ 谷本Ⅱ
こんにちは、山岳部新3回生の佐藤です。
春休みの後半を利用して北海道で山スキーをしてきました。
羊蹄山
羊蹄山麓の駐車場にて車中泊し、6時出発。山頂までくっきりと見えて、綺麗ですね。
小一時間ほど平坦な林を歩くと、次第に傾斜が大きくなり、30度を超える急登となりました。
10時ころになると山頂に雲がかかり始めたようで、風が強くなり、クラストも見られたので各自クトーやアイゼンをつけて登ります。
ここから30分ほど登った所で(標高1450付近)、谷本さんが手指の不調らしく、2人で相談して下山することにしました。
滑り出しはカリカリの斜面でスピードをセーブしていきます。
下部はパウダーでいい感じ!
短い動画ですが雰囲気がわかります。
登りに対して下りはあっという間で1時間足らずで駐車場まで戻れました。
山頂まで行けなかったのは残念ですが、憧れの羊蹄山に挑戦できてよかったです。
下山した後はルスツのスキー場に行き、スキー練習!
一通り滑れたので、セイコーマートでご飯を買って喜茂別岳の駐車場に向かいます。
喜茂別岳
日の出前に準備をして登り始めます。
写真の斜面を右にトラバースするように登ると、平坦な林道に合流します。林道をしばらく歩くと、急登に差し掛かります。この急登、斜面が微クラストしているため滑ってしまい、登りにくい(クトーをつけるほどでもないのが逆に難しい)。
急登を越えると小ピークで、コルを挟んで山頂が見えてきます。上の写真左側が山頂方向です。
コルを越えると圧巻の景色とオープンバーン!雪崩注意ですが、どこからも滑れそうです。
山頂の先には、北へ北へと真っ白な山々が連なっており、時間的に余裕があったので、一つ先のピークまで往復してきました。
「まだまだ先に行けそうですね〜」とは言うものの、流石に行き過ぎるのはダメなので引き返します。
さて、ここからが滑りです!(スマホの充電が切れて写真はあまり撮れませんでした)
まずは山頂まで戻ります。この斜面が上部ゲレンデ風、下部パウダーでよかったです。
次に、山頂からは真南に伸びる尾根上を降りました。全体的にパウダーなのですが、融雪により次第に雪が重くなり、抵抗が大きくなります。
一通り滑り終えたので、行きの林道に復帰するために何度かスキーを着脱したり、シールを付け外しして頑張りました。
林道に合流してからは平坦な道をしばらく歩きます。
林道から駐車場に降りる斜面を滑って終わりです。
豊平峡温泉という所で一休みし、最終日に備えます。
余市岳
最終日は札幌国際スキー場側から余市岳に登りました。
余市岳へは朝里岳という山を経由して行くのですが、朝里岳の山頂付近は飛行場と呼ばれる広大な雪原が広がっており、そのスケールに圧倒されました。
ゲレンデトップから少し登ると誰もいない一面の雪原!
この果てしない雪原歩きにより、僕は両小指が靴擦れしてしまう。
写真からも分かりそうですが、風が強く余市岳はカリカリであったので、クトーやアイゼンで登りました。一方で、地元のBCスキーヤー・ボーダーは雪のある場所を選んでスイスイ登って行くのでさすがです。
余市岳から雪原までの下りは、かなりクラストしていたので、滑落しないよう十分に制動をかけて滑りました。
https://youtu.be/fHim_3CYnlk(余市岳ほぼ山頂から)
そして、再びの雪原歩き。僕はとろとろ歩いてしまい、谷本さんが点に見えるほど遅れてしまいました。
歩き続けること2時間、スキー場が見えてきます。最後は緩い下り坂になっているため、シールを外して滑る準備を進めます。この斜面では上質なパウダーを楽しめました。最後はスキー場を降りて終わりです。
(GoProで撮ってみました)
感想
北海道は3月後半でもパウダーを楽しめる上に、見晴らしが良く、楽しいスキーができて良かったです。
余市岳はキロロから行くと歩きが少なくていいかも。
羊蹄山は来年リベンジしたいですね〜
コメント